お~~ これまでの中では、一番チラシが地味だ~!
そんな・・・ カジュアル感覚ながら、本格的な演奏が楽しめる
マイ・ハート室内オーケストラ の コンサートに行って来ました!
弦楽〇重奏 って ( 今回は四重奏 )
クラシックに馴染みがないけど・・・ 一度コンサートに行ってみたい!って方には
特にお勧めの編成!
なぜなら・・・
この編成は、音域が広く、数多くの名曲に恵まれています!!!
しかも・・・ 編成人数が少なくて済むので、概ねチケット代が安い。
広島の場合、広島交響楽団というプロオーケストラがあり、
そのメンバーで構成されていたりで、弦楽奏団によるコンサートの回数が多く、
機会に恵まれやすい事も、理由の一つ。
明るい曲調の曲が多いことも、お勧めする理由になるでしょうか!?
今回・・・ 特に注目したのは!
ドボルザーク:弦楽四重奏曲第12番ヘ長調「アメリカ」
新世界交響曲 で知られる彼は
実は、クラシック作曲家きっての鉄道ファンとしても有名なのですが、
この曲の第4楽章は、そのものずばり
蒸気機関車が走る姿をイメージして作曲した・・・ とされる
軽快なリズムが特徴。
弦楽四重奏がよく似合う、日本の曲といえば・・・
赤とんぼ
憂いを帯びた曲調は、この編成のために作曲したのではないか?と思えるほど。
そう考えてみれば・・・
民謡や唱歌、童謡のリズムがよく似合う編成でもあります。
チケット代は、何と・・・ 1000円 ですが
期待以上だった「弦楽四重奏」のコンサート。
皆さんもいかがですか!?

0 件のコメント:
コメントを投稿