日本美術のなかでも・・・
とりわけ、西洋美術にも大きな影響を及ぼすことになったのが
U-Kiyo-e
その美術的評価は 日本より まず、西洋で高まったことから、
貴重な作品が、国内より、数多く海外へと、流出することとなりました。
現在
県立広島美術館で開催中の・・・
浮世絵の美 展 に行って来ました!!
今回、広島で展示されている作品は
国内では、いち早く 浮世絵の美術的な価値に、注目。
作品を買い進めていった
リッカーミシンの創業者
平木 正明 氏の コレクション
そのコレクションは、東京国立美術館が所蔵する、松方コレクションと共に
国内二大コレクションとも、呼ばれているのとのこと
それだけに いつか写真で、眺めたことがあるよなぁ~!
・・・という作品が、数多く展示されています。
浮世絵は
美術的な価値もさることながら・・・
風景画などを中心に、往時の生活や風景を今に伝える、貴重な資料でもあり
作品の前に、しばらく佇んでいますと・・・
その時代に、タイムスリップしたかのような錯覚さえ、覚えます!
それにしても、写楽 や 北斎 って凄い!!!
それぞれの作品には
人を惹きつけて止まない、何かがあります!
きっと・・・
絵を描くことが、好きで好きでたまらず
その衝動から、描き続けていたものなのでしょうねぇ~~!

0 件のコメント:
コメントを投稿